素材:縦糸:玉糸(絹)、横糸:きびそ糸(絹)
寸法:縦約105cm(ふさ含む)、横約85cm
特徴:漆仕上げです。写真のように絵手紙掛けとしてもご利用いただけます。上部の横棒は、スチールに漆を施してあります。木製に変更することも可能ですので、お申し付け下さい。
価格:50,000円
暖簾(2)
素材:縦糸:絹糸、横糸:きびそ糸(絹)
寸法:縦157cm(ふさ含む)、横86cm
特徴:間仕切り、目隠しとして使うほか、無機的な壁面に雰囲気を加えるタピストリーとしてもご利用いただけます。寸法、デザインはお好みで仕上げます。
価格:60,000円
寸法:縦157cm(ふさ含む)、横86cm
特徴:間仕切り、目隠しとして使うほか、無機的な壁面に雰囲気を加えるタピストリーとしてもご利用いただけます。寸法、デザインはお好みで仕上げます。
価格:60,000円
タピストリー
寸法:縦105cm(ふさ含む)、横85cm
特徴:色紙、短冊掛けとしてもご利用いただけます。上部の横棒は、スチールに漆を施してあります。木製に変更することも可能ですので、お申し付け下さい。
価格:40,000円
暖簾(1)
素材:縦糸:玉糸(絹)、横糸:きびそ糸(絹)
寸法:縦155cm(ふさ含む)、横110cm
特徴:素朴な材質ながら、絹の風合いもあり、涼しげな雰囲気を演出します。漆で染めたものもあります。
価格:130,000円
寸法:縦155cm(ふさ含む)、横110cm
特徴:素朴な材質ながら、絹の風合いもあり、涼しげな雰囲気を演出します。漆で染めたものもあります。
価格:130,000円
作業卓(2)
素材:栓(セン)
寸法:幅85.5cm、奥行53.5cm、高さ60cm
特徴: 堅い素材で充分に厚みを持たせた天板ですので、非常に丈夫に仕上がっています。キッチンの作業台、ダイニングテーブルなどにいかがでしょうか。
また、オフィスの受付台、電話台などとしてもお使いいただけます。
価格:180,000円、50,000円(椅子)
備考:この写真は当店で実際に使用しているものを撮影したものです。ご購入いただく際にはご希望の寸法でオーダーできますので、お申し付けください。
価格の目安は、一連の作業台の価格からご推測ください。一般的に天板に一枚板を用いる場合、奥行が広いほど大木から製材することになりますので、高くなります。
天板を何枚かの板を継いで製作する場合、材自体は安価になりますが、継ぐ工程が増えますので、価格は若干安価になる程度とお考え下さい。
寸法:幅85.5cm、奥行53.5cm、高さ60cm
特徴: 堅い素材で充分に厚みを持たせた天板ですので、非常に丈夫に仕上がっています。キッチンの作業台、ダイニングテーブルなどにいかがでしょうか。
また、オフィスの受付台、電話台などとしてもお使いいただけます。
価格:180,000円、50,000円(椅子)
備考:この写真は当店で実際に使用しているものを撮影したものです。ご購入いただく際にはご希望の寸法でオーダーできますので、お申し付けください。
価格の目安は、一連の作業台の価格からご推測ください。一般的に天板に一枚板を用いる場合、奥行が広いほど大木から製材することになりますので、高くなります。
天板を何枚かの板を継いで製作する場合、材自体は安価になりますが、継ぐ工程が増えますので、価格は若干安価になる程度とお考え下さい。
作業卓(1)
素材:楢(ナラ)
寸法:幅94cm、奥行47cm、高さ61cm
特徴: 堅い素材で充分に厚みを持たせた天板ですので、非常に丈夫に仕上がっています。キッチンの作業台、ダイニングテーブルなどにいかがでしょうか。
また、オフィスの受付台、電話台などとしてもお使いいただけます。
価格:160,000円
備考:この写真は当店で実際に使用しているものを撮影したものです。ご購入いただく際にはご希望の寸法でオーダーできますので、お申し付けください。
価格の目安は、一連の作業台の価格からご推測ください。一般的に天板に一枚板を用いる場合、奥行が広いほど大木から製材することになりますので、高くなります。
天板を何枚かの板を継いで製作する場合、材自体は安価になりますが、継ぐ工程が増えますので、価格は若干安価になる程度とお考え下さい。
寸法:幅94cm、奥行47cm、高さ61cm
特徴: 堅い素材で充分に厚みを持たせた天板ですので、非常に丈夫に仕上がっています。キッチンの作業台、ダイニングテーブルなどにいかがでしょうか。
また、オフィスの受付台、電話台などとしてもお使いいただけます。
価格:160,000円
備考:この写真は当店で実際に使用しているものを撮影したものです。ご購入いただく際にはご希望の寸法でオーダーできますので、お申し付けください。
価格の目安は、一連の作業台の価格からご推測ください。一般的に天板に一枚板を用いる場合、奥行が広いほど大木から製材することになりますので、高くなります。
天板を何枚かの板を継いで製作する場合、材自体は安価になりますが、継ぐ工程が増えますので、価格は若干安価になる程度とお考え下さい。
曲線のあるテーブル
素材:栃
寸法:長さ250cm、幅56cm、高さ35cm
特徴:栃の大木の持つ緩いカーブをそのまま生かし、長テーブルにしました。総朱溜塗仕上げの迫力をお楽しみください。和室にも、またジュータンの上やオフィスなど多目的に使えます。
天板は取り外せますので運搬、収納に便利です。自重で組み合わせてありますので、工具も必要ありません。鏡(表面)は電動ソーの跡を生かし個性を出しました。
なお、お渡しする際に仕上塗りをお好みの方法でいたしますので、お申し出下さい。
価格:応談
寸法:長さ250cm、幅56cm、高さ35cm
特徴:栃の大木の持つ緩いカーブをそのまま生かし、長テーブルにしました。総朱溜塗仕上げの迫力をお楽しみください。和室にも、またジュータンの上やオフィスなど多目的に使えます。
天板は取り外せますので運搬、収納に便利です。自重で組み合わせてありますので、工具も必要ありません。鏡(表面)は電動ソーの跡を生かし個性を出しました。
なお、お渡しする際に仕上塗りをお好みの方法でいたしますので、お申し出下さい。
価格:応談
会席膳
素材:松ほか
寸法:φ38.7cm(大)
特徴:洋風会席膳として、またお料理、お菓子の盛り込みとしてもご利用いただけます。ふちの色はお好みで仕上げいたします。
価格:20,000円(大)、15,000円(中)
寸法:φ38.7cm(大)
特徴:洋風会席膳として、またお料理、お菓子の盛り込みとしてもご利用いただけます。ふちの色はお好みで仕上げいたします。
価格:20,000円(大)、15,000円(中)
片口
素材:ヒノキ、麻布
寸法:φ15cm、高さ7.5cm
特徴:片口は本来お酒や醤油の計量に使われたものですが、お料理の盛込みやサラダボウル代わりなど、あなたのセンスで使ってみてはいかがでしょうか。
価格:40,000円
朱大椀
素材:ミズメザクラ
寸法:φ13cm、高さ9cm
特徴:大きさが十分にあるので、煮物、鯉濃(こいこく)、雑煮などにもご利用いただけます。色は本朱、淡口朱などがございます。
価格:1客30,000円 → 1客25,000円
寸法:φ13cm、高さ9cm
特徴:大きさが十分にあるので、煮物、鯉濃(こいこく)、雑煮などにもご利用いただけます。色は本朱、淡口朱などがございます。
価格:
古代文字文黒塗椀
第37回伝統工芸新作展入選作品
素材:ヒノキ
寸法:φ11.5cm、高さ9cm
特徴:蓋上部に“花・鳥・風・月・雪”の古代文字、畳付(高台)側面などには金箔で古代文字をあしらってあります。 煮物椀として、一回り大きなもの(φ13.5cm、高さ9.5cm)もございます。
価格:5客200,000円、5客300,000円(煮物椀)
素材:ヒノキ
寸法:φ11.5cm、高さ9cm
特徴:蓋上部に“花・鳥・風・月・雪”の古代文字、畳付(高台)側面などには金箔で古代文字をあしらってあります。 煮物椀として、一回り大きなもの(φ13.5cm、高さ9.5cm)もございます。
価格:5客200,000円、5客300,000円(煮物椀)
織漆花器-屶鞘(なたざや)-
素材:本体:絹打紐、中子:麻布乾漆
寸法:幅13cm、奥行7cm、高さ17.3cm
特徴:杣が腰につける屶の鞘をデザインした、野趣あふれる花入れです。茶室の床柱、壁面に最適です。
中子が竹製漆塗りのリーズナブルなものもあります。
価格:50,000円(中子乾漆)、35,000円(中子竹製)
寸法:幅13cm、奥行7cm、高さ17.3cm
特徴:杣が腰につける屶の鞘をデザインした、野趣あふれる花入れです。茶室の床柱、壁面に最適です。
中子が竹製漆塗りのリーズナブルなものもあります。
価格:50,000円(中子乾漆)、35,000円(中子竹製)
紐胎舟型花器
素材:本体:絹糸、中子:麻布乾漆
寸法:幅約45cm、奥行約15cm、高さ約20cm
特徴:舟型の大きな作品です。絹糸を束ねた隙間からのモノトーンの光の陰影が美しく、作品のみでも存在感があり、生花を生けると一段と映えます。
価格:400,000円
寸法:幅約45cm、奥行約15cm、高さ約20cm
特徴:舟型の大きな作品です。絹糸を束ねた隙間からのモノトーンの光の陰影が美しく、作品のみでも存在感があり、生花を生けると一段と映えます。
価格:400,000円
登録:
投稿 (Atom)