素材:松
寸法:φ16.8cm、高さ3.2cm
特徴:高台がやや高めで使い勝手がよく、取り皿や銘々皿として広い用途にご利用いただけます。色は黒、透漆(木目)などお好みで仕上げます。
価格:6,000円
松杢鉢
素材:松
寸法:φ18cm、高さ9.5cm
特徴:松の軽さと木目の面白さを生かした鉢です。縁の色は黄のほかに緑、朱、黒、茶などがございます。
価格:18,000円
備考:価格は材、大きさなどにより8,000円~40,000円まで各種ございます。色彩、文様をご自由にオーダーすることもできます。
寸法:φ18cm、高さ9.5cm
特徴:松の軽さと木目の面白さを生かした鉢です。縁の色は黄のほかに緑、朱、黒、茶などがございます。
価格:18,000円
備考:価格は材、大きさなどにより8,000円~40,000円まで各種ございます。色彩、文様をご自由にオーダーすることもできます。
文様小皿-馬-
素材:栗
寸法:φ21.5cm、高さ3.5cm
特徴:古代文字の“馬”をデザインしてあります。
価格:10,000円
備考:文字はご自由にオーダーできます。干支、おめでたい文字などは記念品、贈答品としても最適です。
寸法:φ21.5cm、高さ3.5cm
特徴:古代文字の“馬”をデザインしてあります。
価格:10,000円
備考:文字はご自由にオーダーできます。干支、おめでたい文字などは記念品、贈答品としても最適です。
ひのき深鉢
素材:ヒノキ
寸法:φ16cm、高さ8cm
特徴:ヒノキの軽さや木目の良さなど、素材を活かして仕上げた、大ぶりの深鉢です。縁に朱を、中には唐辛子の文様を付けました。
価格:25,000円
備考:縁の色、中の文様をご自由にオーダーすることもできますので、お申し付けください。
寸法:φ16cm、高さ8cm
特徴:ヒノキの軽さや木目の良さなど、素材を活かして仕上げた、大ぶりの深鉢です。縁に朱を、中には唐辛子の文様を付けました。
価格:25,000円
備考:縁の色、中の文様をご自由にオーダーすることもできますので、お申し付けください。
文様小皿-唐辛子-(2)
素材:栃
寸法:φ20cm、高さ4.5cm
特徴:趣味の文様が描かれた小皿です。作者の興にのった文様が面白く、時々で変わります。
使い方はお好みでどうぞ。
価格:15,000円(栃)
価格:12,000円(松)
寸法:φ20cm、高さ4.5cm
特徴:趣味の文様が描かれた小皿です。作者の興にのった文様が面白く、時々で変わります。
使い方はお好みでどうぞ。
価格:15,000円(栃)
価格:12,000円(松)
文様小皿-唐辛子-(1)
素材:栗
寸法:φ18cm、高さ2.5cm
特徴:趣味の文様が描かれた小皿です。作者の興にのった文様が面白く、時々で変わります。
使い方はお好みでどうぞ。
価格:8,000円
備考:色彩、文様をご自由にオーダーすることもできます。
寸法:φ18cm、高さ2.5cm
特徴:趣味の文様が描かれた小皿です。作者の興にのった文様が面白く、時々で変わります。
使い方はお好みでどうぞ。
価格:8,000円
備考:色彩、文様をご自由にオーダーすることもできます。
文様小皿-鱗文-
素材:松
寸法:φ19cm、高さ3cm
特徴:趣味の文様が描かれた小皿です。作者の興にのった文様が面白く、時々で変わります。
使い方はお好みでどうぞ。
価格:8,000円
備考:色彩、文様をご自由にオーダーすることもできます。
寸法:φ19cm、高さ3cm
特徴:趣味の文様が描かれた小皿です。作者の興にのった文様が面白く、時々で変わります。
使い方はお好みでどうぞ。
価格:8,000円
備考:色彩、文様をご自由にオーダーすることもできます。
文様小皿-連珠文-
素材:松
寸法:φ19cm、高さ3cm
特徴:趣味の文様が描かれた小皿です。作者の興にのった文様が面白く、時々で変わります。
使い方はお好みでどうぞ。
価格:8,000円
備考:色彩、文様をご自由にオーダーすることもできます。
寸法:φ19cm、高さ3cm
特徴:趣味の文様が描かれた小皿です。作者の興にのった文様が面白く、時々で変わります。
使い方はお好みでどうぞ。
価格:8,000円
備考:色彩、文様をご自由にオーダーすることもできます。
松杢器
素材:松
寸法:φ18.5cm、高さ7.5cm
特徴:お菓子鉢、サラダボウル等、和・洋どちらにも多目的に使える鉢です。松材の木目も美しく、漆とマッチしています。
ふちの色は黒、朱、緑があり、慶・弔どちらの引物にもお使いいただけます。
価格:8,000円
価格:5,000円(50個より)
寸法:φ18.5cm、高さ7.5cm
特徴:お菓子鉢、サラダボウル等、和・洋どちらにも多目的に使える鉢です。松材の木目も美しく、漆とマッチしています。
ふちの色は黒、朱、緑があり、慶・弔どちらの引物にもお使いいただけます。
価格:8,000円
価格:5,000円(50個より)
紐胎盛器
素材:きびそ糸(絹)、麻布
寸法:φ27.5cm、高さ9.2cm
特徴:大ぶりなので、大勢のおもてなしに向いています。お赤飯、ちらし寿司などのほか、トロピカルフルーツなどの盛り込みにもマッチします。
価格:200,000円
寸法:φ27.5cm、高さ9.2cm
特徴:大ぶりなので、大勢のおもてなしに向いています。お赤飯、ちらし寿司などのほか、トロピカルフルーツなどの盛り込みにもマッチします。
価格:200,000円
松杢大浅盆
素材:松
寸法:φ55.3cm、高さ3.5cm
特徴:樹齢200年の大松を素材として、木目を生かし摺り漆風に仕上げました。大樹の持つ迫力をお楽しみください。
「朱大盆」と同じく多用途ですが、浅めの縁がさらに用途を広げます。
価格:120,000円
寸法:φ55.3cm、高さ3.5cm
特徴:樹齢200年の大松を素材として、木目を生かし摺り漆風に仕上げました。大樹の持つ迫力をお楽しみください。
「朱大盆」と同じく多用途ですが、浅めの縁がさらに用途を広げます。
価格:120,000円
松杢大盆
素材:松
寸法:φ51.5cm、高さ5.5cm
特徴:樹齢200年の大松を素材として、木目を生かし摺り漆風に仕上げました。大樹の持つ迫力をお楽しみください。
「朱大盆」と同じく多用途にお使いいただけます。
価格:100,000円
寸法:φ51.5cm、高さ5.5cm
特徴:樹齢200年の大松を素材として、木目を生かし摺り漆風に仕上げました。大樹の持つ迫力をお楽しみください。
「朱大盆」と同じく多用途にお使いいただけます。
価格:100,000円
縁文様一閑仕上塗大盆
素材:栃、楮(こうぞ)紙
寸法:φ61.5cm、高さ4.2cm
特徴:表面に楮紙を施し、一閑張り風に仕上げました。和紙の品のよさと土ものの器の当たりが良いように作りました。 縁には金粉で古代文字をあしらい、素朴さに加えて風格を出しました。
「朱大盆」と同じく多用途にお使いいただけます。
価格:200,000円
寸法:φ61.5cm、高さ4.2cm
特徴:表面に楮紙を施し、一閑張り風に仕上げました。和紙の品のよさと土ものの器の当たりが良いように作りました。 縁には金粉で古代文字をあしらい、素朴さに加えて風格を出しました。
「朱大盆」と同じく多用途にお使いいただけます。
価格:200,000円
朱大盆
素材:栃
寸法:φ56cm、高さ5cm
特徴:大ぶりな径と華やかな朱で存在感のある大盆です。大勢のお客様のための盛り込みにも、差し向かいのお膳にも、またコタツ板、運び膳などとして多目的にご利用いただけます。
価格:200,000円
寸法:φ56cm、高さ5cm
特徴:大ぶりな径と華やかな朱で存在感のある大盆です。大勢のお客様のための盛り込みにも、差し向かいのお膳にも、またコタツ板、運び膳などとして多目的にご利用いただけます。
価格:200,000円
漆革(うるしかわ)十一稜盆
素材:子山羊革
寸法:φ42cm、高さ4.5cm
特徴:子山羊の柔らかい肌を活かしながら、平極の金粉と箔で彩った力作です。「現代の伝統工芸」(1983年 講談社)に掲載されております。
価格:300,000円
寸法:φ42cm、高さ4.5cm
特徴:子山羊の柔らかい肌を活かしながら、平極の金粉と箔で彩った力作です。「現代の伝統工芸」(1983年 講談社)に掲載されております。
価格:300,000円
登録:
投稿 (Atom)