工房(土蔵)、母屋の見学について

工房(土蔵)および母屋は国の登録有形文化財となっております。
見学のお客様につきましては、お一人様につき300円の見学料を頂戴しておりますので、ご理解のほど、お願い申し上げます。
なお、作品をお買い上げいただきましたお客様につきましては、その分をサービスさせていただきます。

参考:文化庁「国指定文化財等データベース」-登録有形文化財(建造物)-


 





50th 木曽漆器祭・奈良井宿場祭

今年の木曽漆器祭、奈良井宿場祭は50周年の節目に当たります。
当店でもこの期間だけの割引や国の登録有形文化財である母屋や土蔵(工房)を公開いたします。
初夏の木曽にぜひ足をお運びください。

テレビ放映のお知らせ

下記日時に当店が放映されます。

【日時】:10月2日(日) 16時54分より
【放送】:SBC信越放送
【タイトル】:信州近代遺産 巣山家住宅 主屋・西土蔵・東土蔵

ぜひご覧下さい。

色紙掛

素材:縦糸:玉糸(絹)、横糸:きびそ糸(絹)
寸法:縦約105cm(ふさ含む)、横約85cm
特徴:漆仕上げです。写真のように絵手紙掛けとしてもご利用いただけます。上部の横棒は、スチールに漆を施してあります。木製に変更することも可能ですので、お申し付け下さい。
価格:50,000円

暖簾(2)

素材:縦糸:絹糸、横糸:きびそ糸(絹)
寸法:縦157cm(ふさ含む)、横86cm
特徴:間仕切り、目隠しとして使うほか、無機的な壁面に雰囲気を加えるタピストリーとしてもご利用いただけます。寸法、デザインはお好みで仕上げます。
価格:60,000円

タピストリー


素材:縦糸:玉糸(絹)、横糸:きびそ糸(絹)
寸法:縦105cm(ふさ含む)、横85cm
特徴:色紙、短冊掛けとしてもご利用いただけます。上部の横棒は、スチールに漆を施してあります。木製に変更することも可能ですので、お申し付け下さい。
価格:40,000円

暖簾(1)

素材:縦糸:玉糸(絹)、横糸:きびそ糸(絹)
寸法:縦155cm(ふさ含む)、横110cm
特徴:素朴な材質ながら、絹の風合いもあり、涼しげな雰囲気を演出します。漆で染めたものもあります。
価格:130,000円